◆年間行事予定◆

<2022年度>

*コロナ対策により予定が変更となる場合がございます。変更の場合は当サイト上で随時お知らせ申し上げます。

2022年  4月23日 定期総会

2022年  5月18日 会報51号発行

2022年  7月  2日    バザー不参加(在校生・保護者のみの開催)  

2022年  10月1日    幹事会

2022年  11月5日    追悼会

2023年  1月12日 役員経験者懇談会

 


◆在校生支援活動◆

在校生への奨学金授与、クラブ活動支援、ベルマーク収集活動を行っています。


◆ACI活動支援◆

当校の設立母体である聖心侍女修道会日本管区(Ancillae Sacratissimi Cordis Iesu)の活動への参加・協力を行っています(ACIファミリーなど)。


◆被災地支援活動◆

自然災害の被災地への寄付活動を行っています。これまでに、阪神淡路大震災、東日本大震災、令和元年東日本台風(長野地区)へ支援金をお送りしています。

寄付の受付は随時、事務局またラマリョ館の募金箱で行っています。

 



◆主な年間行事◆

◆バザー◆  *2021年度は、ラファエラ・マリア会は参加しません*

毎年7月に開催されるバザー(泉会主催)に、当会からは「びっくり市」を出店しています。皆様からご提供いただいた品物を販売し、同窓生の交流を図るとともに、売上げを当会の活動資金の一部としています。

毎年沢山のお客様がお見えになり大盛況です。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

<提供品の受付について>

・食品以外の、新品もしくは未使用品(タオル、シーツ、食器、家庭用品など)、但し洗剤等の液体は不可。

・持ち込み、または宅急便でお願いします。


◆追悼会◆

毎年11月(死者の月)に、前年度ご逝去された恩師と同窓生の追悼会を行います。ご遺族様、ご友人にご参加いただき、神父様による追悼ミサが捧げられます。ミサ終了後、故人を偲び、思い出を語り合う茶話会も行っています。


◆姉妹校同窓会交流会◆

6つの清泉姉妹校の同窓会役員が、年一度各校持ち回りで集まり、親睦を図り、情報・意見交換を行います。清泉女子大学の「麗泉会」、長野清泉女学院中学・高等学校の「さゆり会」、清泉女学院大学・短期大学の「愛泉会」、清泉小学校の「エスペランサ会」、清泉インターナショナル学園同窓会、当校の「ラファエラ・マリア会」です。



◆ラファエラ・マリア会◆

<清泉女学院の歴史>

学校法人清泉女学院の歴史は古く、1934年(昭和9)、聖心侍女修道会の4人のシスター達がスペイン聖心侍女修道会本部より、来日されたことより始まります。1936年(昭和10)吉田 雪子氏(吉田 茂夫人)らの協力を頂き、麻布三河台の志賀直哉邸跡に清泉寮を開校。1938年(昭和13)財団法人清泉寮設立が認可され、清泉寮学院を開校します。戦争の激化に伴い、学院の閉鎖。また、シスター達も長野に疎開する事となります。しかしながら、戦後間もない1946年(昭和21)長野市に清泉寮学院を開校。次いで1947年(昭和22)横須賀市の元日本海軍工機学校の跡地(現 神奈川歯科大学)に清泉女学院小学校・中学校の開校。翌1948年(昭和23)に清泉女学院高等学校が同地に誕生し、1期生72名が入学いたしました。その後1956年(昭和31)、「教育の一貫性強化」のもとに中学・高等学校が統合され、「清泉女学院中学高等学校」となりました。1963年(昭和38)夏、横須賀の地を離れ、現在の所在地である鎌倉市玉縄城址跡に移転いたしました。学校法人清泉女学院沿革の詳細については、こちらをご覧ください。

シスター エルネスティナ・ラマリョ
シスター エルネスティナ・ラマリョ

<ラファエラ・マリア会について>

同窓会の歴史を振り返ってみると、同窓生第1期生が誕生したのが、1951年(昭和26)です。シスター達の多大なるご尽力を賜り、「清窓会」という名称にて同窓会活動が始まり、1961年(昭和36年)には、「清窓会会報創刊号」が発刊。会員数も徐々に増え、活動の範囲も広がってまいりました。1982年(昭和57)、学校の敷地内に同窓会館の「ラマリョ館」が新築完成いたしました。また、隔年発刊だった会報誌が毎年発刊となりました。1987年(昭和62)、関西地区の会員を中心とした「和泉会」が発足。2000年(平成12年)、母校の設立母体である聖心侍女修道会創設者の聖ラファエラ・マリアさまのお名前を会の名称に頂戴し、以後「清泉女学院高等学校同窓会 ラファアエラ・マリア会」として、様々な活動を行ってまいりました。現在、同窓会役員は、顧問2名、会長1名、副会長2名、会計、書記、庶務各2名、会報委員6名、バザー委員4名、計21名で構成されています。又、各期2名の幹事は、定期総会、幹事会への出席義務があり、役員と共に同窓会活動に従事しています。主な活動は、会員名簿管理、会誌発行、追悼会開催、お墓参り、在校生支援・寄付活動、バザー等学校行事や姉妹校同窓会交流会への参加,ベルマーク収集等を毎年行っています。今後も世代を超えて、広く同窓生と交流出来るような機会を作っていきたいと思います。